黙想からの瞑想習慣
- soma
- 2023年11月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月26日
『先輩、12月に大会があるんで うちの道場主催だから観に来てください』 そんなお誘いを受けた後 今年は ナマステ富士山2023で 武道家の岡部武央先生と トークショーを行うことになったりと なんだか 元空手部野中 改めて空手道の良さ感じています 空手とヨガ どちらも道だと思っていますし 呼吸肝だし 精神統一だし で 気が付いたのです そう 空手は 礼に始まり礼に終わる 必ず最初と最後に黙想をするんですよ これ もう何十年も前のことなので すっかり忘れていたのですが そうだ!そうだ! 私は高校生のころから 毎日黙想をしていたんですよね だから 瞑想がすっと入るのか! バックボーンとして10代のころから築いていた・・・ なので 皆さん 大丈夫です 瞑想苦手 できない~集中できない 先生のように心静かなんて無理 と思わないでください ヨガ歴とその前の空手歴 けっこう長い年月 毎日目を閉じ自分の内側を感じていたので 慣れているんです 言うなれば ❝慣れ❞だけです この慣れと言えるようになるには 習慣になるように 継続することが大切です 地味かも知れませんが できるできない関係なく コツコツと地道にトライしていくこと 辞めないことが 習得化する早道であり いつの間にか慣れとなり 身についてきます ほんと
ヨガ、呼吸法、瞑想は地味で 派手なものにすぐ飛びつきたくなりますが
地味なほうが効きます
ぜひぜひ
慣れるまで
継続していきましょう

Comments