プロフェッショナル ~ヨガの流儀
- soma
- 2024年1月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年1月28日
プロとアマチュアの違い
どういうことかな
なんて考えます
いつも行くスーパー
レジの方がものすごく早くて丁寧なんです
もう見惚れてしまうくらいの
働きぶり
長蛇の列のレジが
その方がふっとレジに入ると
いとも簡単に長蛇の列が解消されます
いつも感心をしています
すごいなあ
プロだなあと
そこには
アタシがやってやっているとか
スピードでしょと
商品を雑に扱ったりということが全くありませんし
お客さんに話しかけられても
無視をすることなく
ちゃんと楽しく会話をしながら
レジをします
焦りがない
周囲がこうだから
やらねばという
変な焦りがない
自分の感情に呑まれず
しっかり
自分の感情を管理できている
自分と上手につきあえている
いつも冷静で
客観視しているから
卵の置き方も絶妙です
何が異なるのかなあと
いつも魅了されています
それは
やっぱり
プロ意識かもしれないなと思っています
自分がプロであると意識をすること
これは私達もそうです
ヨガの先生というプロ意識を持つこと
ここだと思います
声が小さい
ノートを見ながらレッスンする
腰が痛いから突然当日代行を頼む
体調が悪い時に無理に仕事に出る
ということでは決してなく
その前段階の意識
日々
プロとして
ヨガと向き合えば
やっぱり
変わってくると思うんですよ
先日
プロ野球界の宝
ショートの天才源田選手が言ってました
『人に管理されるんじゃなくて
まず自分が自分を管理できなきゃダメ』
まさにプロ
そして
伝わります
時間給これだから
自分のヨガを見て欲しいから
先生と呼ばれたいから
生徒さんへの気持ちがないことも
ヨガじゃなくてなんでもいいから先生と呼ばれたいことも
自分が満たされていないから
レッスンをしていることも
全部
ばれちゃうんですよね

プロとして
私も常に心においています
そして
迷った時には
スーパーレジの方の あの華麗なる手さばきを見て
忘れていたものを思い出しています
やっぱりさ
かっこいいのよ
プロってね
源田選手もあのレジの方も
とにかく
所作がほんと芸術
無駄な動きがなく柔軟で
美しいんだよなあ
私もプロとして
これからも精進していきます
※写真は熱海の来宮さんです
Comments