top of page

【悩みの正体】ドラマの中で苦しむ私

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 3月17日
  • 読了時間: 7分

気づけば・・・

三月に入ってから

はじめてのブログアップとなります

 

なかなかパソコンの前に座れませんでした

(確定申告以外)

 

なぜかと言いますと

 

今年に入ってから

立て続けに

お別れがありました


え!?

こないだ お元気で

お話をしたばかりなのに

という旅立ち

だけではなく

 

え!?

あんなに

精力的にお仕事されて

いつも元気をもらっていたのに

という

目標でもあり

心の支えのような方が

突然の体調不良で

余儀なくお仕事をお辞めになったり

 

はたまた

同級生が突然倒れて入院したりと

 

死や病気を

ありありと感じることが続き

不安にさいなまれる夜が続きました

 

私だって

いつそうなるかわからない・・・

 

そして

本日 

大変お世話になった

美容師さんが体調を崩し

閉店することにしました

という連絡がきました


本当にお身体第一で

どうぞゆっくりお休み下さい

という想いと

今までの感謝の気持ちでいっぱいではありますが

 

二月末に

バッサリとカットしていただき

きゃー似合うと

お互いきゃっきゃした

あの時は

お元気そうだったのにと

思うと

本当に

驚きを感じずにはいられません

 

そこから

また

大きな不安が襲ってきています

 

個人事業主

一人親方

 

病気になったらおしまいだ

周囲がそうだから

お前も同じようになるのだ

 

そんな恐怖から

一歩も動けずにいました

 

パソコンの前に座ると

広がる恐怖の世界

 

どうするの?

一人じゃん

病気になったら

迷惑かけまくりジャン

働けなくなったら

資金も気持ちも

余裕なんてないジャン

これからお先真っ暗ジャン

何やっているの?

仕事うまく行ってないジャン

仕事量減ってるジャン

夢ばっかり見てるんじゃないの

どうしようもないね

ダメ人間

いらない人間

 

数々の否定の言葉から

自分を責めて

攻めて

2025年は辛い年決定となり

パソコンの前には座れず

日々

暗く淀んだ目で過ごしていました

 

どうでしょうか

皆さんも周囲の変化や出来事で

私のように

暗い闇に迷い込むことはありませんか?

 

これは

ドラマの中で生きるからの闇

なんですよね

 

しかも今回の私は

他人のドラマに入り込んでしまって

勝手に一人で辛くかわいそうな悲劇のヒロインになっている


この状況

冷静に見ると

私自身はそもそも何事もなく通常モードの毎日なのに

周囲の出来事に反応をして

悩み藻掻き

睡眠もよく取れず 

食欲もイマイチで

結局 免疫がダダ下がりとなり

副鼻腔炎になる始末

 

自分から

暗く深い闇のシナリオを作って

どっぷり浸り

救いようのないドラマを熱演している

 

なんなら

周囲の出来事に勝手に反応して

他人様のドラマの中で

脇役を演じ苦しんでいる

だけなんですよね

 

 

ドラマは

入り込んで

演じるものではなく

観るものです

 

 

ヨガに流れている哲学のひとつ

サーンキヤ哲学では

私達生きとし生けるもの

この世にある万物の創造は

プルシャという純粋意識・真我が

プラクリティという物質的根本原理に興味を持って

この世に万物を顕現すると考えられています

 

例えば

ノナカユミ意識のプルシャが

根本原理であるプラクリティに興味を持って

そこから

ノナカユミの意識の為に

プラクリティが

ノナカユミという人間・物質を作り出し

ノナカユミワールドがこの世に現れます

 

なので

本来のノナカユミは純粋意識である

プルシャであり

ただただ

プラクリティが展開してくれた

ノナカユミワールドを観ているだけ

鑑賞しているだけなんです

 

なのに

ノナカユミワールドで展開されている

ドラマが

本来の自分であると勘違いをして

ノナカユミワールドで

日々繰り広げられているドラマこそが

私だ

ノナカユミだと勘違いするから

生きづらい

苦しくなります

 

そもそも

ノナカユミプルシャと

世界を展開してくれているプラクリティは異なるものよね

 

本来は観ているが者が真であり

展開しているプラクリティは別

それぞれが独立していると

理解し

元の場所に戻った時に

心の平安が生まれ

史上の幸福の世界となるのです

 

そのプルシャとプラクリティの独尊を目指す方法が

ヨガです

 

観る者である真我(プルシャ)と

観られる者である自生(プラクリティ)

 

何言ってるのか

わからないなーと思われるかもしれませんが

今自分が生きている世界はドラマであり

観られている存在があると思っていただくと

少し想像しやすいかもしれません

 

なので

今回の私の苦しみは

どっぷり

一人親方で苦しむ60代目の前貧困女子が

自分もいつか病気になることに怯える毎日を過ごすドラマ

❝渡る世間は病ばかり❞の主人公が

ノナカユミであると勘違いし

そもそも

観ているノナカユミプルシャの存在を

いっさい忘れていたから

辛かったのでございます

 

そう鑑照者

観る者の存在を意識した時に

客観視でき

冷静にそのドラマを見ることができます


今 自分に起きていないことで悩んでいるよね

全く現実で起きていない妄想からの

恐怖にまみれて動けないね

じゃあどうしようかと

対応できるのであります

 

その観る者

プルシャを

人は

ハイヤーセルフ・大いなる存在・

三つ編みを使う等と

色んな形で表現しているのでしょう

 

そうやって

冷静に一歩引いた目で

ドラマを見ると

色んな考察ができ

対応も可能になるのです

 

では

今回の私の

❝渡る世間は病ばかり❞という視聴率が低迷しそうな

悲惨なドラマを考察してみましょう

 

まず

この主人公ノナカは

自分は特に病気もなく暮らしているのに

周囲の人々がどんどん病に侵される様をみて

まるで自分ごとのようになっていくことから

恐怖がはじまります

 

これは

よく言えば共感力が高い

悪く言えば

人との境界線がないと言えるでしょう

 

共感はとても大切です

でも

それは

境界線を無くすことでありません

他人と自分の境界線をしっかり引くことは

実はやさしさであり

強さでもあります

そこをはき違えて

一緒に同じような境遇になることが

相手の為

これぞ共感だと

思っていたのでしょう

それでは

お互いが共倒れしてしまいます

 

本当の共感

しっかり境界線を確認しましょう

 

また

病で倒れた人の分までと

責任感からの苦しみもあったようです

しかし

他者の人生の責任を取ることはできません

できるのは自分の人生の責任をとること

そうやって

周囲が病となる現状を観たのなら

自分ができること

例えば

しっかり自分の体調管理をすることが

責任であり

それしかできないのではないでしょうか

 

 

境界線を越えた責任は余計なおせっかいであり

境界線を越えた悲しみは哀れだと

相手を下げすむことになります

 

 

この責任感と共感の認知違いから

ドラマに引きずり込まれ

過剰な恐怖を感じ

苦しかったのでしょう

 

この考察から

今後の行動がみえてきます

 

ドラマに巻き込まれないようにするには

どうしたらいいのでしょうか

 

プラシャとプラクリティの独尊を目指すヨガを

行っている

伝えていることを

忘れずに

胸において生活していくことが重要です

 

呼吸を使って内観し

客観視を癖付けし

自分軸を持つこと

 

日々ヨガをしていると

当たり前になり

身体を動かすこと

呼吸法

瞑想が目的となってしまいますが

 

目的は

その先にあることを

しっかり胸においていくことが大切です

 

それには

毎日のジャーナル(書く瞑想)で

自分のそもそもの目的や目標

自分の軸を綴っていくと

忘れません

 

また客観視には

呼吸を使って瞑想をしていくのが効果的です

 

なので

手段と目的をはき違えないように

日々のジャーナルと瞑想・呼吸法を

継続していきます

 

あとは

病気や死が現実的である年齢にことを受け入れる勇気

も必要です

 

怖がることなく

生きているということは

死に向かっていることだと

良いも悪いも

悲しいもうれしいもなく

平等の境地で

日々粛々と過ごすことが

すこやかな毎日と言えるのではないでしょうか

 

 

と長くなりましたが

 

ドラマの中を生きると

余計なことに時間がとられて

死に向かっている

時間を有意義に過ごせずに

結果 後悔ばかりで最期を迎えるようなるのでしょう

 

やっぱり

ラオウのように

我が人生一篇の悔いなしと

言い切るには

ドラマの中を生きるのが私なのではなく

観ているそもそもの私を思い出しましょう

 

ということで

やっと

パソコンの前に座って

ブログをアップできた私は

❝渡る世間は病ばかり❞クランクアップです

 

もうこの主人公を演じませんし

あまり面白くないドラマだったので見ません

チャンネル変えます!

 

ノナカプルシャの観たいもの

周波数を変えて観ます



 

Comments


静岡県東部 ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレスsomayoga136.com@gmail.com     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page