【初心を再確認の4月】あなたの初心は何ですか?
- soma
- 2022年4月9日
- 読了時間: 3分
さあ
新しいことがスタートしています
そんなこんなで
なかなか
パソコンの前に座る時間が
ございません
とういことで
お久しぶりです!
ヨガで心と体をすこやかに
日本すこやかヨガ協会の野中由美です
今後も
ヨガ、ヨガ哲学を通じて
ブログやヨガ通信
もちろんレッスンから
あなたの
心の安定のヒントや
一歩踏み出せる気づきの
きっかけになればと思っていますので
ぜひお付き合いください
さて
昨日は入学式や入園式が多かったですね
おめでとうございます!!!!
桜がまだ残っていて
良かった♡
本当に美しいスタートです

ぴっかぴかの ランドセルや 制服が初々しくて とても輝いていました まさに ピッカピカの一年生 長年生きていると このピッカピカとは無縁に この機会に ぴっかぴかというより かっぴかぴの50代はこの際 置いといて 今一度 初心を 再確認してみませんか? 私自身も 四月からの始まりがあり 新しい出会いも多々あります その中で ひとつ 初心を思い返す機会をいただきました 私達 ヨガを伝える人間は 『先生』と呼ばれる場がたくさんあります そうなると 修行者から いつしか先生様になってしまい 挨拶や お礼など ありがとう おかげ様を忘れがちです 見られているのは 外側だけではなく 内側です 『最後は人柄よ』
これは
ヨガレッスンのデビューが決まった時に
一番最初にヨガを教えてもらった
大師匠からいただいた
大切な言葉です
最初は
いい人になれねば
と
人の顔色を伺ったり
なんでもかんでも受け入れなければと
無理やりいい人になりすます事
が人柄だと
勘違いしてしまって
苦しかった時期もありました
が
そうじゃないんですよね
ただ単に
ヨガを伝えるというだけのことであり
自分自身が
先生様ではないということ
だから
常に
一般常識
お礼や挨拶・感謝
これを忘れない
人前に立つからこそ 勘違いしがちな 人としての基本的なことを 大切にしなさい というアドバイスだったと 今は痛感しています 色んな人がいます 色んな先生がいます そんな方と出会うからこそ 気づく この言葉 『最後は人柄よ』
ヨガをする ヨガを伝える 見られる職業云々
以前の自分自身
まさに私の初心
思い出しています
そして
こうやって
まずは自分
人としての正直さや実直さ
自分の基本を大切に生きるヨガを伝える仲間
そんな仲間といっしょに成長していきたい
そんな仲間が増えたらうれしいよねと
今回も
6月から養成コースを開催します
養成コースの参加の目的
ヨガを伝える
伝えないはあなた次第です
そこよりも
自分の人生をより軽やかにゆるやかに
自分の足で歩む力強さとしなやかさを身に着ける
一生もののスキルを手に入れる講座と思ってくだされば
うれしいです
私もまだまだこれから
学び、進化
ご一緒ください
さあ いかがですか? 私の初心は 『最後は人柄よ』
でした
あなたの初心は何ですか?
あたたかな
春の光に包まれながら
桜吹雪の中
ぜひ初心を今一度確認していきましょう
Comments