配布できるレッスンでは
yoga通信を毎月配布しています
レッスン以外に
ヨガを伝えること
自分に何かできることないかなーと
思って・・・
といいますか
ヨガのことを話し出すと止まらなくなって
レッスン時間中
熱く暑くしつこく語ってしまい
アーサナとる時間がなくなる~
身体動かさなくて終わってしまう~
だったらと
ヨガ通信として
ヨガの豆知識、今月のレッスンテーマ等を
毎月 配布させてもらっています
気づけばもう何年配布しているのかなあー
途中 休憩している時期もありました
が
こうやってブログも
こちらの公式から
なんと非公式(笑)もあって
どっちもわりと更新しているんですよね
変態か
書く書くマンか
と自分でも思います
今も
今月のyoga通信を作成中でございます
今回は
昨日の忘年ヨガ&瞑想クラスでのアンサー
皆さんの質問からヒントをもらっての内容です
ご参加された方にはお渡ししますね
そうなんです
こうやって私は
好きに仕事をさせてもらっているのは
独りだから
独身だから
おひとりさまだから
寂しいでしょ~私
で
ヨガや瞑想がしっかり行えたり
自分自身との問答ができるのも
こういう環境だからであることは確かです
じゃあ
ヨガをやる人
瞑想をする人は
みんな独りじゃないとできないのでしょうか
独り身の私が言うので
あんまり説得力がないかもしれませんが
そんなことないと思うんですよ
静かに瞑想できないから
もっとヨガしたいからと
本来の大切なものを手放すのは違うと思ってます
インドのヒンドゥー教にはアーシュラマという考え方があります
人生には4つの時期があるんです
①学生期 ブラフマチャリヤといって師のもとで学ぶ時期
②家住期 家庭を作りしっかり働き子供を育て上げる大切な時期
③林住期 財産も手放し森に隠遁して修行する時期
④遊行期 サンニヤーサといって全てを手放し執着もなく住所不定で巡礼の時期
四住期といったほうが
ピンとくるかもしれません
これは その人その人の人生に時期もそれぞれであり
今 目の前にあることをそれぞれが
粛々と行って行く時期がある
今 着実にコツコツと自分のできることを誠実に
ということなんだと思うんです
私はたまたま
家住期に入ろうと努力したところで
叶わず
またもや 現在
ブラフマチャリアに戻されてしまったのでしょう
学ぶ時期
そしてその学びを
より良く生きる為のお役に立てればと伝えている
決して
家住期を諦めた訳ではございませんし
サンニヤーサに憧れながらも
まだまだ執着まみれでございます
これは私の人生の
今 目の前にある時期
なので
今 子育てがある
今 介護がある
それはひとそれぞれ
良い悪いなしでその時期なのだと思います
だからといって
ヨガや瞑想ができない
ことはありません
もちろん
ブラフマチャリアの私と比べてしまったら
時間がないのは現実であり切実です
でも
そのあなたの人生にあった
今のあなたに取り入れられるヨガや瞑想はあります
ムリをして
大切なものを手放してまで
本末転倒で
ヨガや瞑想を行うことはないんです
だいじょうぶです
確かに私は
昨日の質問で
そういう場合はどうやったらいいのか
という的確な瞑想方法が浮かんできませんでした
でね
本日
ぼけっとしていたら
浮かんできましたよ~
ムリのない瞑想方法!
ということで
その内容を今月のヨガ通信で配布しますね
気ぜわしい師走
心穏やかに年末を過ごし
2020年のスタートをきるには
瞑想は有効ですもんね
ではでは
木曜日のクラスから配布しますので
またじっくり読んでみて下さいね
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_7f5f20bf11bf49b691e32c16102ef4ff~mv2_d_5760_3840_s_4_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/11062b_7f5f20bf11bf49b691e32c16102ef4ff~mv2_d_5760_3840_s_4_2.jpg)
留言