top of page

自分の好きなもの

  • 執筆者の写真: soma
    soma
  • 2019年8月28日
  • 読了時間: 3分

ひとしきり遊んだあとに

クソ真面目な相談

いやはや

憧れの浜ちゃんちゃんのヅラを被りながら

真剣なまなざしで

ド真面目で熱い話

今年に入ってから

価値感の相違に戸惑ってました

育ってきた環境が違うから否めません

なので

他人様との価値感の違いはあって当たり前だし

そこがいいんじゃない

と思ってます

他人様との比較ではありません

自分の中の価値感の相違

以前の自分との違和感

あんなに好きだったものに全く興味がない状況への戸惑い

よく

鬱になるとそういうことがあると聞くのですが

どうもそこではないようで

卒業というか

トコトンやりきったから

今度はこっちの楽しいことに集中したい

なぜなら

単純にホント楽しいからという内なる声

そうなると

やっぱり居場所にも違和感を感じます

今までの居心地の良さに変化を感じます

はあ~また友人が減っていく

寂しい女だ

孤独まっしぐら

移り気な筋の通ってない奴

性格悪いんだよ

そんな自分攻めの言葉が浮かんで苦しい時もありました

客観的に冷静に見つめ

熟考してみると

価値感のひとつ

自分の好きの範囲がよりぐっと狭まったような

濃縮されたような感覚

そうある意味

成長した

そんな結論に達しました

思えば学生の時は

小学校→中学校→高校→大学と

成長の課程で環境も変わるので仲間も自然と変化があります

でも

大人になるとその環境の変化がゆるやかだったり

地味に変わるので

仲間の変化があってはならないように感じます

でも

そんなことないですよね

人それぞれ 経験も違うし 価値観も変化するし

何よりも変わっていい

その時 その時で 居場所が違って当たり前

今 その感覚に違和感があっても

またご縁があれば 同じ時を居心地よくいっしょに過ごせる

それでいいんですよね

なんていうお話しを

マンションのどの階に住んでいるかで見える景色も変わるというたとえ話で

U子さんとがっつり語ったのでありました

いつもありがとう

かと言ってね

その価値の違い

例えば上層階のマンションに住んでるからいいとという話ではございません

その見える景色をお互いがそれぞれ楽しめばいい

どっちがいいとか悪いはないんです

だから

今いる私の階に無理やり移動させなくてもいいし

私が以前の場所につまらないと感じながら戻らなくてもいい

自分の今の居心地の良さを追求すればいいんです

その違和感の元

価値感の変化

自分の好きがきゅーっと更に狭まってきた

そのアタシの好きを改めて感じてみました

そう

私はかっこいいものが好きです

自分で考え選択し

その選択を潔く歩む姿

かっこいいんです

人でも

ものでも

どんな形態かよりも

腹のくくったカッコよさが大好きです

年齢も職業も関係ない

いつも見ているかおるTVを見てつくづく感じました

毎回毎回 かおるちゃんの動画を見て

次回の韓国旅行どこ行こうと

えへへへと妄想するのが私の癒しです

ユーチューバーというと

私達の世代は特に子供相手でしょう

とちょっと小馬鹿にする人が多いように思います

いやいや

ネットに顔を出すということ

発信するということ

ここまでの腹のくくり

軸になるものがシッカリこちらに伝わるから

チャンネル登録をしてるんだと

納得です

だってさ

かっこいいじゃないですか

その想い

伝わります

これがその人の世界観なんですね

私も世界観濃厚な人生を自信を持って歩めるよう

自分の好きを大切にしていきます

静岡県東部 ヨガのことなら ヨガ講師 野中由美

​連絡先 メールアドレスsomayoga136.com@gmail.com     

Copyright (C) yogasoma.net 2017 All Rights Reserved.

  • Facebook - Grey Circle
  • Twitter - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
  • YouTube - Grey Circle
  • Pinterest - Grey Circle
  • Instagram - Grey Circle
bottom of page