top of page
執筆者の写真soma

佐保田鶴治先生


『昔 佐保田先生をテレビで見て 

僕もヨガをやりたいと思ったんです』

こんなシビレル言葉

感動です

ヨガをやっていてヨカッタ

まさか

佐保田先生の影響でヨガをやろうと思った方と

ご一緒できるなんて!

光栄ですし

身が引き締まる想いです

また本棚から出して先生のご著書を読んでおります

佐保田先生は

日本ヨーガ界の第一人者・自身も実践者であり

還暦を過ぎてからヨガをはじめたというのは有名なお話

数々のインド聖典の訳も行い

現在のヨガに多大なる功績を残されていらっしゃいます

ヨーガは何千年もの間に、

インドの賢明で良心的な多くの聖者や修行者たちが、

一生かけて、

時には生命の危険さえおかして開発した幸福の道なのです

われわれがヨーガの道を実習するには

なんといっても

このヨーガの伝統を基準としなければなりません。

私自身

この続ヨーガ根本経典に書かれた

はしがきを読んで号泣しました

そして

ことあるごとにこの文章を読み返しています

まさにこれですよね

ヨガが加速度的に広がっていくことを予測していた先生は

野心や貪欲や無知の結果

ヨガが社会から毒殺されるという心配も述べています。

この本の初版は1978年であることを考えると実に、

40年前から憂いていたと同時に

警鐘を鳴らしていたんですね

もちろんエクササイズとして確立されたヨガも

ひとつのジャンルとして

あってのいいのだと思っています

私自身

新しいチャレンジをしているからこそ

この言葉をもう一度重く受け止め

先生の想いの深さを胸に 

ヨガの歴史を時代との関わりや人物・哲学の基本に

立ち返り

歩んでいこうと感じております

昨日のブログもそうですが

最近

このような

そもそもなんでインドまでヨガを学びに行ったのかい

という初心に響き渡る質問をいただき

本当にはっとします

そして

こうやって

男性からのヨガの要望が多く

やってみたいけど

女性の中に入るのは気が引ける

そんな言葉も

色んな角度から投げかけられます

これも

また

私の中の新たなる挑戦

現在提案中

女性・男性問わず

ヨガ・呼吸法・瞑想をご一緒いただけるのは本当にうれしいので

そのような場を増やしていきたいと思っています

お知らせは随時

こちらのブログに掲載していきますので

ご興味のある方は

このブログをのぞいてみてくださいね!

〇ヨガのお問い合わせは こちらをクリック → ここをぽちっとな

〇最新ブログ更新確認は もし良かったフェイスブックを

フォローしてくださいね → ここをぽちっとな ☆ 

※参考文献 続ヨーガ根本経典 佐保田鶴治著

□結論

もちろん佐保田先生にはお会いしたことはありません

ただご存命だったら絶対逢いたい

いや逢いに行ったBIG3のお一人です

ちなみにそのBIG3は

佐保田鶴治先生、中村元先生、河合隼雄先生でございます♡

閲覧数:141回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page