top of page
執筆者の写真soma

インド哲学 サンスクリットで読む

更新日:2021年8月19日


夜のレッスン

担当日を交代していただいたりと

ご協力をいただきながら

修善寺~三島と3レッスンを終えて

新幹線へ

大好物のわさび稲荷を堪能しながらの上京

短期の講座ですが

バガヴァッドギーターをサンスクリット語で読むという

タマラナイ内容をお勉強しています

本当にありがとうございます

インド哲学

不人気です(笑)

このブログもインド哲学・インド映画というカデゴリーになると

途端にPVは更に減ります

ヨガの根底に流れているインド哲学

ヨガを愛好していれば

みーんな インド哲学大好き♡なのかと思ったら

どうもそうではありません

私自身

そもそも

運動不足からの高血糖解消に お医者様から勧められて

ヨガを行じるようになり

体重減少・健康促進に驚きここに至ります

その当時から

うん!?ヨガは身体を動かす運動だけではないぞ

ストレスからの食の乱れ・生活習慣の悪化からの健康不良だった私に

身体だけでなく

心までも整えた

心を健やかに導く方法のヨガだからこそ

健康に戻ったのだという確信から

心への作用が知りたくて

ヨガの勉強を始めた変わり種です

そう

最初から その心へどう作用するのか

その秘密 論理的に知りたかった

だからこそ

心の作用をシステマチックに解説しているヨーガスートラに出会ったときは

運命を感じずにはいられませんでした(笑)

さらに

2012年ヨガのトレーニングでの2か月のインド滞在

戻ってきてからの

心の闇への恐怖

瞑想をすることで

自分の抑え込んでいた心の奥にある悲しみ・苦しみ

なかったことにしていた

知っていながら見ないようにしていた闇が

瞑想をすることでより鮮明に浮かび上がり

どうにかなりそうになった時期でした

そう

思考癖や今までの想い癖

私の心についた傷跡のようなサムスカーラ

ヨガでは瞑想をすることで

浄化されると言われています

もちろん

当時も

瞑想も行っていましたが

その時

なぜか

貪るように読んだ 自己啓発・スピリチュアル・心理学の本

その本達から

劣等感との向き合い方や

手放し方のヒントをもらったんです

そこで

ふと

あれ!?

気づいたんですよね

大人気の引き寄せの法則も

ありがとうを何度も唱えるという方法も

あれ!?

そもそも

インド哲学が言っていることと変わらない

そう

感じたんです

世界最古の自己啓発本はヨーガスートラなのではと!

そのそもそも

インド哲学を簡単にわかりやすく

もっと

もっと

伝えられたら

インドの智慧を生活に活かして

より良い人生を歩んでもらうきっかけになるんじゃないか

多くの方が 身体とこころ健やかになったら

うれしいなあと

ブログにアップしたり

クラスで伝えたりしています

ただ

今までは

日本語訳でしか インドの智慧に触れてなかったんです

しかも

ヨガの観点からしか学んでいない

もっと

大きな視点から

別角度から

本質に触れたいと

この講座に通っています

なーんて 言うのは

決して嘘ではありませんが

講座へ通う理由の後付でしかない

実際

プルシャとプラクリティの独尊

しびれる~という

なんだかわからない

心の奥からのニヤニヤが止まらずに

お友達と通っているというのが本当のところです

そして

先生も 

本当にいいんですよ!

単語や文法を解説し

一緒にパズルのような文節を組み合わせ直訳

でも

解釈はこちらに委ねつつ

自分の意見は押し付けではない熱い語り

昨日は

バガヴァッドギーターの肝

熱心なヒンドゥー教徒ではないインド人でも

知っているであろう

4章7.8

ダルマについて

『次回は重要な文節です!!!!!!』と告知していたように

先生の解説が圧巻で

お友達と二人シビレまくっていました

授業終了後も

東京駅のオイスターバーで

興奮

余韻が冷めやらず

二人で熱くダルマについて語り合ったのです

幸せな時間です♡

ありがとう(__)

私がインド哲学を学び伝える理由

なんだかわからんけど

ニヤニヤする

なんだかわからんけど

いつの間にか 関連本読んでいるという

それは

太陽が東から昇って西へ沈む

良い悪いもない

直観として感じる誰も止めらない自然なこと

だとしたら

これこそがダルマなのではと実感したのであります

もちろん

お友達も

そこには

人の手ではどうにもならないような

自然と半端ない集中力が作動して

あとから記憶すらまるでないような

熱狂とはまた違う

静かなる熱さ

矛盾しているような空間での矛盾のなさ

内側から湧きあがていることすらもわからない

ダルマという言葉

色んな訳もあるし

仏教でもまた違う捉え方もある

ただ

昨日の先生の解説

太陽が東から昇って西へ沈む

良い悪いもない

直観として感じる誰も止められない当たり前のこと

これが本当に今の私達には

ドンぴしゃに響いた

いや

ばっちりチューニングしたのでした

来月は参加できないのが

残念でならないこの講座

その分

自分で勝手にこのバガヴァッドギーターでいうところのダルマについて

ちょっとまとめてみようかと・・・


□結論 

勝手に まとめて 先生に提出したら迷惑かしらね

閲覧数:65回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page