前回の記事
こちらの続きとなります
ということで
4月からはじまったヨガクラス ヨーガ療法は
自分自身で身体を使って心にアプローチ
ストレスと上手に付き合い
寄り良い人生を歩んでいく
まさに私自身が心と身体の健康を目的にしていますので
ピッタリだやーと想い
所属させてもらい
ヨーガ療法をお伝えしている訳であります
なぜカウンセリングだけじゃないの?
前回の記事を読んで
話を聞いて見立てを立てるなら
カウンセリングだけでいいんじゃないと
思われるかもしれません
そうですね
しかし
ここがヨガの醍醐味でもあります
ヨガでは 身体が一番粗雑なもの
簡単なものと定義しています(人間五蔵説)
触ることもできるし
目で見て確認できる
例えば
ふと転んで膝こぞうを擦りむいた
消毒して バンドエイドを貼ったり
赤チンを塗ることもできる(もう赤チンはないの!?)
じゃあ
あなたは 彼から別れの言葉を告げられた時
あなたの心を取り出して
アタシの心のこの部分が血を流してるな
擦りむいているなと
そこにバンドエイトを貼ることができますか?
心は 触ることもできないし
目で見ることもできない
なので
身体の方が簡単で扱いやすい
だったら扱いやすいところを使って
もっと繊細な部分へアプローチしていくというのがヨガです
なので
アーサナ(ポーズ)だけをエクササイズとして捉えるのは
もったいないのであります
そして
日本のヨガ第一任者である
佐保田先生もおっしゃっております
うん??佐保田鶴治先生って誰?
という方もいらっしゃるので
先生についてちらっとご説明します
となんだか馴れ馴れしく佐保田先生と言ってますが
お会いしたことはありません
当たり前ですよね
明治32年のお生まれで昭和61年に逝去されております
私の一世代前の諸先輩方
富士の師匠なんかはお会いできたりしているんですよね
『うんうん そうそう 佐保田先生と番場先生ね・・・』とサラッと口にするノリ
これがホントうらやましい
この佐保田先生は
インド哲学家であり日本ヨーガ禅道友会の創設者です
もともと京都大学の哲学科をご卒業され
大学教授をされていました
ご自身が体調を崩された時にインド人からヨーガの体操を学んだそうです
その時の年齢は60歳を超えていた
身体を使って実践をスタートさせたのが
60歳超えなので
まさにヨガは年齢に関係ないんだ
ヨガは万人の物なんだと納得されるかと思います
数々のヨガの聖典の本を出版され
ヨーガ講師のバイブルとなっています
ヨガを宗教と表現し
仏教用語も多用されているので
ヨガ初心者の方がすぐに佐保田先生のヨーガ根本経典を読むと
全く意味がわからない
なんのこっちゃとおっしゃいます
ですよね・・・良くわかります
しかし
ある程度 自身のヨガを深めていき 読み直すと
雷が落ちたかのように(落ちたことはないですが)
タマラナイ痺れ全身が走り
先生の忠実な訳に感動し
実は一番簡単に書かれているのではと思うのです
ちなみにインド哲学好きの私の中で
中村元先生と佐保田先生は二大巨頭
会えるもんなら実際に会いたいお二人なのです
※文中の中村元先生と番場一雄先生は日本のヨガの歴史においての
重鎮ですのでまた日本のヨガの歴史をテーマにしたブログを書きたいと思っております
ヨガの長所
ヨーガ根本経典のはしがきで先生は
ヨガの長所を上げています
そのひとつが
ヨガには肉体的総錬の方法さえも備えている
幾百と言われる体操
幾十と言われる呼吸法をそなえた宗教はヨーガ以外ない
(ヨーガ根本経典より引用)
佐保田先生はヨガを宗教と表現しているので
違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが
宗教と言う言葉にアレルギーを感じやすい
私たちは
その部分を智慧と変えると納得されるんじゃないでしょうか
健康法か美容術だと捉えるのは
最初の足慣らしの段階だともおっしゃっています
前出にあるように
身体は一番粗雑なもの・簡単なのもですので
ヨガの難しいポーズをとることだけを目的にするのは
その粗雑な部分だけに執着をおいてしまっているのであります
本来はそこじゃない
もちろんポーズをとることによって
筋力アップ・柔軟性がつくや血流がよくなるなど
身体に対してのいい効果がいっぱいあることは確かです
ただその先があるのがヨガと他のエクササイズとの大きな違いであり
長所なのです
ですので
私がお伝えしているクラスのヨーガ療法では
ポーズはアイソメトリックアーサナというとても簡単なポーズのみ
といっても
しっかり身体に対して筋力アップなど
いい面も残しながら 呼吸法から 心へアプローチをしております
おっと
またレッスンに向かう時間となりました
では次回は
このアイソメトリックアーサナとはなんじゃいから
だから 後期高齢者とヨガなのかい!
の部分をご説明したいと思います
参考文献
■ ヨーガ療法とストレスマネージメント 木村慧心著
■ ヨーガ根本経典 佐保田鶴治著
〇最新ブログ更新確認は
もし良かったらフェイスブックをフォローして下さいましまし → ぽちっとな
〇ヨガのお問い合わせはこちらをクリック → ぽちっとな